2011年3月13日日曜日

輪番停電 スケジュール修正最新版



本日午後9時に発表した
最初のグループ分けは
誤りだった模様
東京電力HPで最新版が公開↓


東京

http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf



神奈川

http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf



千葉

http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf



埼玉

http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf



栃木

http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf



群馬

http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf



山梨

http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf



茨城

http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf



静岡

http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

輪番停電資料 PDF 東京電力資料



平成23年3月14日(月)
・第1グループ:6:20~10:00、16:50~20:30
・第2グループ:9:20~13:00、18:20~22:00
・第3グループ:12:20~16:00
・第4グループ:13:50~17:30
・第5グループ:15:20~19:00
・東京23区


1グループ:6:20~10:00、16:50~20:30
下記、市町村の一部のエリア

【栃木県】
さくら市、宇都宮市、益子町、塩谷町、市貝町、真岡市、大田原市、那珂川町、那須鳥山市、那須町、日光市、芳賀町

【群馬県】
みどり市、伊勢崎市、吉岡町、玉村町、桐生市、高崎市、高山村、渋川市、榛東村、前橋市、中之条町、東吾妻町、藤岡市

【茨城県】
かすみがうら市、つくばみらい市、つくば市、阿見町、稲敷市、下妻市、河内町、牛久市、境町、茎崎市、結城市、桜川市、取手市、守谷市、常総市、水海道市、筑西市、土浦市、八千代町、坂東市、利根町、竜ヶ崎市
【埼玉県】
さいたま市、ときがわ町、ふじみ野市、横瀬町、皆野町、寄居町、狭山市、坂戸市、三芳町、志木市、所沢市、小鹿野町、小川町、新座市、川越市、秩父市、朝霧市、鶴ヶ島市、東大和市、東秩父村、入間市、飯能市、富士見市、嵐山町、和光市

【千葉県】
野田市、流山市、柏市、白井市、松戸市、我孫子市、市川市、浦安市、千葉市、大網白里町、八街市、東金市、山武市、長南町、市原市、長柄町、睦沢町、茂原氏、木更津市、白子氏町、袖ヶ浦市、君津市、富津市、鋸南町、南房総市、鴨川市、館山市、勝浦市、大多喜市、御宿町、いすみ市、船橋市、鎌ヶ谷市、八千代市、四街道市、佐倉市

【東京都】
武蔵野市、三鷹市、西東京市、東久留米市、新座市、小平市、東村山市、清瀬市

【神奈川県】
逗子市、横須賀市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、相模原市、座間市、海老名市、綾瀬市、平塚市、寒川町、厚木市

【静岡県】
御殿場市、裾野市、小山町
■第2グループ:9:20~13:00、18:20~22:00
下記、市町村の一部のエリア

【栃木県】
佐野市、小山市、野木町

【群馬県】
太田市

【茨城県】
古河市

【埼玉県】
川口市、さいたま市、藪市、鳩ヶ谷市、戸田市、越谷市、吉川市、松伏町、三郷市、春日部市、宮代町、杉戸町、川越市、狭山市、鶴ヶ島市、日高市、飯能市、入間市、坂戸市、川島町、毛呂山町、越生町、ときがわ町、騎西町、幸手市、大利根町、白岡町、北本市、蓮田市、伊奈町、鳩巣市、桶川市、上尾市、加須市、久喜市、五霧町、行田市、熊谷市、羽生市、深谷市、所沢市

【千葉県】
千葉市花見川区・美浜区・中央区・稲毛区・若葉区、習志野市、八千代市、印西市、我孫子市、白井氏、栄町、成田市、神崎町、香取市、多古町、芝山町、佐倉市、市川市、松戸市、船橋市、野田市、流山市
【東京都】東村山市、清瀬市、東大和市、国分寺市、府中市、小金氏市、八王子市、国立市、小平市、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、立川市、昭島市、武蔵村山市、多摩ニュータウン、町田市、狛江市、多摩市、日野市、稲城市

【神奈川県】
横浜市鶴見区・港北区・港区・保土ヶ谷区・戸塚区・神奈川区・瀬谷区、厚木市、海老名市、座間市、伊勢原市、茅ヶ崎市、寒川町、二宮町、平塚市、大磯町、秦野市、中井町、大和市、相模原市、川崎市多摩区、高津区
【山梨県】
笛吹市、市川三郷町、甲府市、中央市・鞦沢町、増穂町、韮崎市

【静岡県】
熱海市、長泉町、清水町、沼津市、御殿場市、裾野市、三島市
■第3グループ:12:20~16:00
下記、市町村の一部のエリア

【栃木県】
宇都宮市、鹿沼市、小山市、栃木市

【群馬県】
太田市

【茨城県】
水戸市、ひたちなか市、常陸大宮市、常陸太田市、那須市、土浦市、つくば市、かすみがうら市、牛久市、龍ヶ崎市、稲敷市

【埼玉県】
さいたま市、春日部市、朝霧氏、和光市、志木市、新座市、富士見市、越谷市、川口市、戸田市、薼市、幸手市、蓮田市、上尾市、桶川市、深谷市、本庄市、伊勢崎市、熊谷市、行田市

【千葉県】
成田市、富里市、佐倉市、八街市

【東京都】
八王子市、日野市、東村山市、清瀬市
■第4グループ:13:50~17:30
下記、市町村の一部のエリア

【栃木県】
栃木市、佐野市、足利市、館林市、板倉街、明和町

【群馬県】
館林市、邑楽街、千代田町、伊勢崎氏、桐生市、みどり市、太田市、大泉街

【茨城県】
水戸市、那珂市、ひたちなか市、大洗町、城里街、笠間市、桜川市、石岡市、茨城町、小美玉町

【埼玉県】
本庄市、熊谷市、長瀞町、皆野町、秩父市、嵐山、横瀬町、寄居町、深谷市、神川町、小川町、鳩山町、東秩父村、ときがわ町、毛呂山町、越生町、飯能市、入間市、坂戸市、日高市、東松山市、滑川町、吉見町、川越市、鶴ヶ島市、川島町、狭山市、桶川市、富士見市、さいたま市、新座市、朝霧市、和光市、ふじみ野市、戸田市、藪市、川口市、上尾市、久喜市、北本市、加須市、鶏巣市、蓮田市、伊奈町、白岡町、幸手市、宮代町、春日部市、杉戸町、松伏町

【千葉県】
習志野市、船橋市、千葉市

【東京都】
荒川区、立川市、昭島市、国立市、日野市

【神奈川県】
川崎市、横浜市

【山梨県】
甲府市、甲斐市、中央市、笛吹市、市川三郷町、昭和町、南アルプス市、山梨市、甲州市
■第5グループ:15:20~19:00
【栃木県】
宇都宮市、矢坂市、さくら市、芳賀町、市貝町、真岡市、益子町

【群馬県】
前橋市、高崎市、安中市、富岡市、藤岡市、神流町、下仁田町、南牧村、臼田町、草津町、中之条町、嬬恋村、長野原町、美九里、玉村町、甘楽町、上野村

【茨城県】
石岡市、小美玉市、小美玉市、茨城町、鉢田市、行方市、潮来市、神栖市、鹿嶋氏、かすみがうら市、土浦市、稲敷市、牛掘町、佐原市、香取市、波崎町

【埼玉県】
川口市、越谷市、三郷市、草加市、八潮市、熊谷市、行田市、鵜巣市、本庄市、上里市、深谷市、美里町、神川町

【千葉県】
流山市、野田市、柏市、我孫子市、鎌ヶ谷市、白井市、柏市、松戸市、香取氏、神崎市、多古町、東庄町、銚子市、旭市

【東京都】
町田市

【神奈川県】
横浜市、川崎市、相模原市、鎌倉市、横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市、大和市

【山梨県】
甲州市、山梨市、笛吹市、大月市、都留市、西桂町、富士吉田市、富士河口町、鳴沢村、忍野村、山中湖村

【静岡県】
富士宮市、富士市、沼津市、函南町、三島市、伊豆の国市、熱海市、伊豆市、伊東市、南伊東町、西伊東町、南伊東町、松崎町、河津町、下田市

2011年3月11日金曜日

派遣社員 派遣社員が正社員になれる雇入れ努力義務が生じる

法律の定めにはこう書いてあります。

3年を超えて雇い入れる義務が発生する場合、イ~ニの要件を満たす場合は、派遣先に派遣労働者への雇用契約の申込み義務が発生します。


イ 派遣先が同一の業務について派遣を受けること。

ロ その派遣を受けた期間が3年を超えること。

ハ その派遣労働者が同一であること。

ニ 3年が経過した日以後労働者を雇入れようとすること。

となっています。

つまり 直接雇用しろといっています。

ただし、この場合はだいたい契約社員になってしまいます。


2011年3月10日木曜日

派遣社員 特定行為の禁止


よく、派遣社員がやらされていることですが、

派遣先が、派遣労働者を受け入れる場合に、履歴書を送付させたり事前の面接を行うことがあります。

これは 違法です。

これらの行為を特定行為と呼んでいますが、労働者派遣法では禁止されています。


平成16年3月の改正で、紹介予定派遣に限り、特定行為が認められるようになりました。一般の派遣契約は臨時的・一時的なもの


対して、紹介予定派遣は、将来正社員として採用される可能性がある点を考慮したものです

この辺頭にいれておいてください。

うまく使われないように・・


派遣社員 派遣契約期間 3年ルール


派遣社員を取り巻いている労働環境は、時代とともにめまぐるしく変化しています。

今どうなっているか、きちんと確認しましょう。

労働者派遣事業の適切な運営及び派遣労働者の就業条件の整備に関する法律(以後労働者派遣法と呼びます。)が、平成16年3月に改正され、派遣契約期間は次のようになりました。



1.専門26業務→労働者派遣期間の制限なし。1回の契約期間の上限は3年。それ以上継続するときは契約を更新。


2.派遣契約禁止業務以外の業務→最長3年間(派遣可能期間を設定する)


3.物の製造業務→平成19年2月28日まで、最大1年間、それ以降最長3年間。


4.産前産後、育児介護休業の代替の派遣契約→派遣期間の制限なし。(物の製造業務への派遣を含みます。)


これが3年ルールといわれる法律の根拠です。

法律で縛られている以上、3年以上働けないのです。

契約社員の雇い止めつき契約

契約社員には労働契約を何回か繰り返したあと、何度目かの契約更新時に今回の契約をもって最終の契約更新とし、次回以降は契約更新を行わない旨明記して契約を締結する場合があります。


これを「雇止めつきの契約」といいます。


この契約は最終の契約期間が満了すれば自動的に解除されます。つまり、解雇が決定しています。


契約社員等と「有期雇用契約」を締結する場合、契約更新の都度何度も何も考えずに契約更新をするとトラブルの原因となります。

毎回更新の都度、原則、雇用契約は期間満了とともに終了する旨を記載したほうがいいでしょう。

例外として契約を更新する場合は、その基準について説明しておきます。

要は何度も契約更新が繰り返されると、

契約社員に「更新期待権」が発生し

雇止めではなく、法律上「解雇」とみられます。

「客観的で合理的な理由がない」と解雇権の濫用といわれれば、裁判によって無効と判断される場合があります。

この雇い止めつき契約をされたら、もう先がないと思って転職活動をはじめたほうがいいでしょう。

正社員になれるチャンスはまずこの企業にはありません。

何が悪かったのが自分で分析しましょう。

2011年3月9日水曜日

派遣社員 派遣先企業が行う労務管理の必要性

派遣社員の労務管理は結構あいまいで、なあなあにされています。

ここでは派遣先企業が行う必要がある労務管理に関して記載しましょう


派遣労働者は、派遣元の社員ではありますが、労働基準法をはじめとする数々の法令は、派遣元企業及び派遣先企業が分担し責任を負います。

よって、ここに漏れがあることがあります。


雇い入れる派遣先企業は法令に基づき労務管理で遺漏のないようにすることが必要になります。


企業は正社員を労働基準法にのっとって管理していれば、そんなに難しいことではありません。

派遣契約は、原則として臨時的・一時的な労働者不足を補うことを前提としているので、契約期間が長期化する場合は、用契約に移行することを努力義務としています。

ここで契約社員になれれば、少し前進です。

契約社員  法令及び労働条件


契約社員は労働日数労働時間に係らす労働基準法上の「労働
者」に該当します。

よって、労働基準法上の保護規定が適用されます。

労働基準法以外にも労働安全衛生法、最低賃金法、労災保険法等が適用されます。

契約社員は一般の労働者(期間の定めのない労働者) いわゆる正社員とは、異なる訳ですから、上記法令の強行規定に反することは出来ません。
任意に規定することが出来る労働条件については就業規則できちんと定めておくことが、後のトラブルを避けるための基本です。

就業規則についても契約社員就業規則と正社員用の就業規則と別個に定めておいた方が良いです

別に定めないとと正社員用の「就業規則」が適用となります。

これは、退職金を支払うハメになりかねません。

就業規則によっては契約社員にも退職金を支払う義務が発生します。

#0058 『ビジョナリー・ピープル』

『ビジョナリー・ピープル』
金銭的に成功している人だけでなく、自分が進むべき道を進んで、信条や仕事をまっとうしている人物を主に取り上げ、その特徴をまとめた、これまでにないコンセプトのビジネス自己啓発書です。

著者らがインタビューした200人は、ピューリッツァー賞、グラミー賞、ピーボディー賞、アカデミー賞の受賞者、オリンピック選手など、さまざまな分野から厳選された人々。人種差別や母の愛人によるレイプにも関わらず、崇高な理想に生きた、アメリカを代表する黒人女性詩、マヤ・アンジェロウ、郵便物の受付係から有名金融コラムニストになったジェーン・ブライアント・クイン、グラミン銀行を設立し、「マイクロクレジット」のアイデアで多くの貧困層の命を救ったムハマド・ユヌス…。彼らの信条や力強い言葉、たぬまぬ努力に、読者はきっと胸打たれるに違いありません。

『ビジョナリー・カンパニー』が多くの人に「理想の企業像」を示したとすれば、本書は多くの人に「理想の人生」を示してくれた。そんな気がします。豊かな時代にあって、金銭だけの成功では満たされない贅沢な現代人。本書は、そんな彼らに情熱と生きる指針を与えてくれる、そんな一冊です。

------------------------------------------------------------

いつまでも生き続けるビジョンや文化を生み出したリーダーは<時計をつくる人>であり、その組織は時の流れという試練に耐え、リーダー本人よりも長く生き続ける。そして最後には、<時を告げる人>として機能している人たちの経営する組織よりも、優れた実績を残すのだ

成功というものは、自分が大切にしているものへの個人的な強い思い入れがなければ、しかも富、名声、権力、あるいは結果としての周囲の支持、といったものに頼っても頼らなくても取り組もうとするだけの積極性がなければ、おぼつかないのだ

完璧さが最後の最後になって手に入るのは、何も付け加えるものがなくなったときではなく、何も取り去るものがなくなったとき(アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリ)

ビジョナリーな人にはとてつもなく高い基準があり、それが永続して繁栄するための強みを与えているのだ

契約社員 契約社員の契約期間 その2


契約期間は原則として有期雇用契約を中途で解約することは出来ません。
これは正社員と同じです。
むやみに契約を破棄して首にはできないのです。

従って、止むを得ない事情がない限り、使用者、労働者とも自由に契約を解約することは出来ません。

止むを得ない事情というのは、会社が赤字で雇用を維持できない、とか・・
事業所移動とか通勤が困難、または、事業所海外へ移転で 本人の部署転換が難しいなど、
本当に止むを得ない事情です。


しかし、どうしても、という場合、使用者からの解約には少なくとも30日前の予告となります。

いきなり解雇するばあいは解雇予告手当の支払いが必要です。

解約理由によっては債務不履行による損害賠償として残存契約期間の賃金相当額の支払わな
ければならない場合もあります。


やむを得ない理由で労働者から解約せざるを得ない場合は労働者 企業からみた使用者に納得のいく説明をしなければなりません。


また自分から辞める場合 平成16年1月以降は、1年を超える労働契約期間で契約した労働者は、当分の間、当該労働契約の期間の初日から1年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職(中途解約)することができます。

2011年3月8日火曜日

契約社員 契約社員の契約期間

契約社員の契約期間

契約期間は、一番みなさんきにされるところでしょう。

契約社員の契約期間は、1年以内の契約を反復継続する場合があるのと、もうひとつ別に仕事の完成まで一定の契約期間を定めて契約する場合に分かれています。


平成16年1月の労働基準法の改正で原則1年以内の契約期間を原則3年以内に延長することが可能となりました。


通常の労働者とは、3年以内の労働契約期間を設定することが可能

専門的な知識、技術又は経験であって高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に該当する専門的知識等を有する労働者とは、5年以内の労働契約期間を設定することが可能です。

満60歳以上の労働者は、5年以内の労働契約期間を設定することが可能です。

契約社員 契約社員の定義

派遣社員も、契約社員も皆さん、正社員を目指しているのでここでは、同列に考えて書いていきたいと思います。

では、契約社員とはどういうものか。

契約社員とは、特定の仕事を担当させるために期間を定めて雇用する場合や高度な技術や
技能を持ち専門性の高い仕事をする人を期間を定めて雇用する場合の社員のことです。


定年退職者を嘱託として雇用する場合は1年契約の契約社員として1年ごとに契約を更新する形がよくみられます。

契約社員の労働日数、労働時間等は正社員の労働者と同じことがおおいのですが、
場合によっては、正社員の労働者より短い場合もあります。

#0053 『男の常識をくつがえす新マーケティング』

『男の常識をくつがえす新マーケティング』

全米No.1の誉れ高いウォートン・スクールでMBAを取得し、一流の広告代理店で活躍、現在は会社経営の傍ら、ノースウエスタン大学ビジネス大学院で講師を務める著者が、マーケティングにおける男女差について述べた一冊。

女性が購買のカギを握る、という説は今やすっかり広まりましたが、具体的にどうすれば女性を口説くことができるのか、きちんと把握している男性マーケターは少ないように思われます。本書の優れた点は、男性と女性の違いを、思考プロセスや反応する言葉、購買プロセスなどから導き出した点にあります。

なぜ多くの広告が女性客の心をとらえることができないのか、なぜ男性営業マンが女性を口説き落とすことができないのか、なぜソフトバンクが20色の携帯電話のキャンペーンを仕掛けているのか、その理由はすべて本書に書かれています。

女性マーケットを攻略するためのノウハウとしてはもちろん、女性をマネジメントする際にも重宝する一冊だと思います。
男性マーケター、管理職には必読の一冊です。

------------------------------------------------------------

1996年から1998年の間に、米国で50万ドル以上の投資資産を所有している金持ちの女性の数は68%増加したが、対して男性の数は36%成長したに留まった

◆女性の戦略
・できるだけ長生きする ・慎重に結婚相手を選ぶ ・慎重に子供を保育する

男性人口のIQ分布を見ると、正規分布カーブの両極端に向かって広がる傾向がある。それが女性人口のIQ分布では、中央の「平均」に近いところに集まっている

女性はいつも状況をより文脈的に、そしてより全体観的に考える

女性の文章では、数字や前置詞、疑問符や代名詞が使用される頻度は、男性よりも少ない。中でも自己代名詞の「私」は、特に少ない。
女性の気持ちは、他の人々や家庭に向けられていて、その他では感覚や感情、アイデアに関連する言葉が多かった。それに対して、男性では「体」に関連する多くの単語や、スポーツやテレビ、お金に関する単語が多く用いられていた

◆男女の違いについて
1.男性は独奏家、女性は合奏家
2.男性は仲間の中で「勝者になること」を切望するが、女性は「仲間とより暖かみのある関係でいること」を望む
3.男性は組織ピラミッド型組織を好むが、女性は同輩グループ型社会を好む

女性は全文内容を知りたがるため、よく男性が使う「長い話を短くして」でいくと、女性の歓心は買えない

ティーンエージャーや20歳のある部分を除いて、ほとんどの女性は自分の「外観」を関心事リストに載せている

派遣社員に期待権が発生する


期待権とはなんでしょうか。

耳慣れない権利の言葉ですが、つい最近、こんな裁判がありました。


---------------------------------------------------------------

再雇用1年で継続期待権認める 大阪高裁 解雇権の乱用と結論 【京都新聞】

 高年齢者雇用安定法に基づく再雇用制度を設けた会社の社員が、再雇用の1年後に雇い止めになったのは不当として、賃金の仮払いなどを求めた仮処分申し立ての抗告審で、大阪高裁(前坂光雄裁判長)は29日までに、「雇用継続の期待があった」として雇い止め無効と判断し、会社に仮払いを命じた。

 雇用継続の期待権は、従来の判例は複数年の契約更新がないと認めていないが、再雇用の今回は1年で認めた。代理人の弁護士は「初の司法判断で影響は大きい」と話した。
------------------------------------------------------------------------------

これは、かなりインパクトが大きかった裁判です。通常は数年の契約の後に期待権が発生しているとおもわれていたからです。


つまり、何度も契約を更新していると、

このまま契約しつづけてくれるんじゃないかと労働者が期待することを
期待権といいます。


以前裁判で争われたとき5年がキーポイントになり、その後どの企業もMAX5年で契約社員をとっています。

ちなみに、期待権が発生する判断基準としては、次のようなケースです。

(1)業務の種類・内容、雇用形態(職務の臨時性・季節性・常用性、正社員との同一性)
(2)従事する業務の種類・内容・勤務の継続性
(3)実際の更新の有無・回数、雇用年数
(4)期間の上限の有無
(5)実際の契約更新手続の有無
(6)更新手続が形式的か、実質的か
(7)当事者の主観的態様(雇用継続の期待を持たせる言動・認識の有無と内容)
(8)同様の地位にある他の労働者の更新状況


2011年3月7日月曜日

正社員と契約社員と派遣社員の違い 派遣社員編

派遣社員とは

「派遣社員」とは人材派遣会社に登録した後、その登録会社から仕事の紹介を受けて企業に派遣され就業する形態です。

よく契約社員と派遣社員を混同している方がいますが、契約社員は直接雇用で、派遣社員はそうではない雇用であり混同しないほうがいいです。

特徴は就業先企業ではなく登録した人材派遣会社と雇用契約を結ぶ点です。

つまり、Aという有名企業で仕事をしていても、雇用契約を結んでいるのは派遣会社なので、派遣会社の社員なのです。

給与は当然人材派遣会社から支払われます。

就業先企業は仕事の指揮命令をするという立場です。

人材派遣会社は登録する時に、勤務地や就業時間など希望を伝えることができ、その希望に沿った仕事を紹介してもらうことができます。

休日、有給休暇、解雇予告などは労働基準法にのっとって行われます。

一番のポイントは人材派遣会社との雇用契約は就業先企業で働いている期間のみ福利厚生や、年金などの支払い、給与の支払いが成立し、登録しているだけでは給与、福利厚生はは受けられません

特定派遣は除きます。

正社員と契約社員と派遣社員の違い 契約社員編

契約社員とは


契約社員」は、あらかじめ契約期間を定め、雇用契約を結ぶ形態を指しています。

契約期間は原則3年以内(一部専門職は5年以内)とされています。

これは、それ以上雇用してしまうと、雇用されている労働者に期待権が発生してしまうからです。

毎年毎年きまったように、雇用を継続してもらい、正社員とかわらないように働き、これが5年もつづくと期待権が発生してしまいます。

そうなると、企業も分がわるい。

よって、裁判で争われた5年を目処に設定されることが多いです。

その他の待遇は社員同様、契約内容が書面にて明確にされます。

給与、勤務日数 勤務時間 勤務地 通勤費用などの条件は契約によって決められます。

雇用期間の更新については、契約時に確認が原則です。

福利厚生については、ほぼ正社員と同等が期待できます。

厚生年金や健康保険などの法定内福利に関しては、正社員と同等の扱いです。

休日、有給休暇、解雇予告などは労働基準法にのっとって行われ正社員と同じ権利が発生します。

ただし、企業が正社員を優遇して法律以上の有給を付与しているのは、よくあることです。

契約社員は有給 年10日 正社員1年目で20日 というのはよくみる光景です。


正社員と契約社員と派遣社員の違い 雇用契約

ここで、一度整理しましょう。

会社に直接採用されているのが「正社員」と「契約社員」

正社員も実は契約社員なのです。法律上は・・
ただ、期限の定めの無い契約をしているので、通称正社員といわれています。

正社員も契約社員も企業と雇用契約を交わして労働力を提供します。

期限に定めのないのが正社員

期間を限定して契約を結んでいるのが契約社員


2011年3月5日土曜日

生き残れない正社員 10年目中堅の人

リストラターゲットにされる生き残れない正社員は 中堅の人も当然対象。

入社10年ぐらいはまだまだ育てられているところです。
32~36歳程度のひとたちです。

このひとたちは現場仕事に必要なスキルを磨くことが大事
あと、リーダーたる先輩にならい決断力を身に付けていったほうがいいでしょう。

これぐらいのひとたちは


・物事に自分なりの優先順位を付けるスキル
・仕事に対して課題設定ができるスキル
・他の人にかわることができない強みのスキルを持っている


結婚・出産などイベントがめじろおしの30代前半は仕事も友達も恋愛も…と欲張りがち
自分の中で最優先すべきことを見極めてください。
家庭のために仕事のペースは少し落とすなどあえて“捨て決断も必要

また与えられた仕事をするだけという事はやめたほうがいいでしょう。
こうするともっと成果が上がるなど提案を積極的にして仕事に対して新たな課題を
見つけられる人にならないといけません。


2011年3月4日金曜日

生き残れない正社員 新入社員 と新人

正社員で一番記事になていたり
ハウツー本で心得がでているのは新入社員から入社5年目ぐらいのひとたちでしょう。

入社後数年間は、与えられた仕事を着実にこなす感覚を身に付けることが大切。悩む前にまず行動!信頼される人になるための基盤作りを心がけよう

・目の前の仕事に全力投球するガッツ
・結果を出すまでやり続ける
・会社に必要以上の経費や人件費のコストをかけさせない行動

この会社の仕事は自分には向いていない
もっと自分に合う会社があるのんじゃないか。

とおもっていると、仕事にも影響がでてきます。
目の前の仕事に対してとにかく全力でいってください。
どこへいってもいっしょです。あまりかわりはありません。


また結果が出るまで諦めずに取り組み続けることがとてもだいじ。
しかし、無駄な努力は捨てる勇気も必要。
とにかく、一直線に結果がでるまでネバること、、
周囲もやる気を認めてくれやすいです

会社に必要以上の人件費をかけさせない

また要領がよく残業を適度にしかしないコストパフォーマンスがいい人ほど会社にとってはいい人材です
集中して効率よく仕事をしてさっさとかえる

残業をだらだらしてる人が仕事をがんばっているとおもう会社もあるかもしれませんが
残業が少ないからこそ会社全体の経費削減にもつながるという考えもあります。


2011年3月3日木曜日

生き残れない正社員 リーダーたち

正社員になりたいと思う契約社員や派遣社員がいる一方
これができない人は生き残れない正社員 リーダーたちです

いくつかの困難をきりぬけ育てられる時期をぬけて度は人を育てる立場になる頃のひとたちは
決断力や提案力を生かしつつ、チームで高い成果を挙げられるよう会社がもとめてきます。


・自分自身を客観的に評価できる
・周囲と協調して成果を出せる
・修羅場でもテンパらずブレない強い精神力

この3つです。

自分自身を客観的に見つめる力強みと同時に弱みや苦手なことも把握しています。
仕事のどのメンバーにやらせて絶対に自分が握いる部分はどこかをかんがえてます

客観的に評価するのがチームマネジメントを成功させるための秘訣です

またリーダーになるひとは自分がやったほうが早いからと仕事を抱えてはいけません。
自分が手をうごかす仕事でリーダーが多忙すぎるとチーム全体の仕事が滞ります。
自分以外の人のほうが短時間で成果を挙げられる仕事はぜったいあるし、
誰がやっても結果が同じというものは、さっさとわたしてしまいましょう。

またリーダーは意思決定せざるをえないシーンがでてきます。
それとてもつらい局面もあります。
それを乗り越えて働き続けるために自分の心をなぐさめてあげ立て直す技をしっててください。


2011年3月2日水曜日

生き残れない正社員 マネージャー(部長)

生き残れない正社員 マネージャー(部長)
正社員の部長だってリストラ対象です。

生き残るマネージャー(部長)だったらこんなことができているはずです。

・将来的の展望を持ち着実に成果を挙げられる
・次の世代を担う人材を育てられる

この2つです。

成功を収めるには、仕事に俯瞰と鳥瞰(ふかん ちょうかん)をもっていることが大事です。
数年先のことも考えつつ月末のこともかんがえています。

それと、海外など離れた場所のアウトソーシングなどを考え国内の現場のことなどを
バランスよく見極める力がひつようです、
この力は、成果を挙げる必須項目です。


また組織が活性化し続ける環境を作り上げることもマネージャーの大事な仕事
誰がどのポジションに適しているか 
どのスキルを引き出せばその人のポテンシャルを最大限に生かせるか。
つねに考えています。

コレが出来ない、たんなるふんぞり返っているマネージャや部長
たんに怒鳴ることしかできない人

こんなひとはリストラ対象です。

生き残れない正社員

生き残れない正社員とは
不況が会社経営を直撃。
当然正社員もリストラ対象です。

どういう人が生き残れない正社員なのか

・周囲から見て、その人の良さや強みが分かりにくい
・平均点並みにはできます、というレベルのひと

この2つです。
これでは、貪欲にがんばる派遣の人や契約社員に自分のポジションや役割を、取って代わられる可能性もあります。

まずは自分自身をみつめて、これが得意というものを伸ばしましょう。

自分は、こんなことができると 人よりアピールできればかわります


#0054 『大金持ちをランチに誘え!』

『大金持ちをランチに誘え!』

アメリカを代表するカリスマ講演家・コンサルタント、ダン・S・ケネディの待望の邦訳です。

本書の元となった冊子は、ダン・S・ケネディが、自分のコースでテキストとして用いているという、門外不出のテキスト。高額なセミナーの受講者限定テキストということで、否応なしに期待は高まりますが、なるほど確かに興味深い内容です。

成功者の「思考」より「行動」に注目するという著者が、読者の背中を押し、何をなすべきかを教えてくれるわけですが、一見、単なる心構えに見える言葉の奥に、本当に儲けるため、成功するための極意が隠されています。
たとえば、「高収入とは、ほとんどの場合、『この人の代わりを見つけるのがどれくらい難しいか』いう質問への答えで決まってくる」という言葉。これ一つとっても、ビジネスやキャリアのヒントが満載です。

ダン・S・ケネディのファンや自己啓発書好きはもちろんですが、今すぐモチベーションを上げたい人にもおすすめの一冊です。
興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

------------------------------------------------------------

私の目の付けどころは、ナポレオン・ヒルとは異なる。私が大いに注目しているのは、成功者の「思考」より、「行動」なのである

並以上の成功を収めている人たちですら、しばしば、自分自身や自分の人生を必要以上に「小さく」とらえるという罪を犯しているのである

◆熱心な、目の見えないセールスマンの言葉
「視力を失ってすぐの頃に、失明した人たちに何人も会いに行ったんです。話してみてわかったのは、そのことで人生をだめにしてしまっている人がたくさんいる、ということでした。小さな牢屋をつくって、自分を閉じ込めてしまっているんです。ぼくは『自分はこうはならないぞ』と強く誓ったのです」

社員のうち、自ら動ける人材はたった五%程度しかいない

2011年3月1日火曜日

正社員に負けないという意識

正社員になりたいと思ったら 正社員に絶対に負けないぞというという意識を常に持ってください。

常に「正社員には負けない!」という意識を持って働いけば、おのずと行動がかわってきます。
たとえば、システムや組織体制を提案をしたり
業界内で通用する会社指定の資格はかなりの数を取ったりして努力している人は
おのずと道がひらけてきます。

中小企業診断士の資格はこの時代かなり有利にはたらきます。
コンサルタントの力を持っていて経営にかかわれるということです。
つまりトップと接するチャンスもおおくなります。

気持ちはとても大事です。

業務効率化を提案する

正社員になるにはアピールがとても大事。
スキルがあることのアピールには業務効率化を提案して会社への貢献度を具体的にみせましょう。

効率的な仕事の進め方を提案できるよう意識して働いてください。
日頃の業務を通じて提案力や課題発見力を磨いけば、どんどん提案ができます。

そして出した結果は転職時「入社後こんな成果を挙げて貢献しました。こんなことが出来ます」と、
具体的にアピールできます。
コレはとても強いです。
実際に具体例があるのですから。